アクティビスト

BMキャピタルの運用に迫る!実際に投資しているからこそわかるリアルな投資事情を紹介

BMキャピタルとは

このサイトでも注目しているBMキャピタル(BM CAPITAL)ですが

  • パフォーマンスが高い
  • 低リスクで安定している
  • 初心者でも安心して預けられる

と非常に高い評価がある一方で、

  • どんな運用をしているかわからない
  • 本当にそんなに高い利回りがでる根拠が不明
  • きちんと運用されているか不安

といったネガティブな意見もあります。

 

そんなBMキャピタルについて、実際の投資事例を元に、具体的にどんな運用をしているのかを分析し、その運用のポイントについて考察していきたいと思います。

BMキャピタル投資実績について詳細は公開されていませんが、過去の事例については実際に投資している投資家にはレポートで細かく報告されます。

これは実際に投資している人だけが持つ大きなアドバンテージです。

 

BMキャピタル概要

名称 ビーエムキャピタル合同会社
英名 BM CAPITAL LLC
所在地 〒106-0032 東京都港区六本木7-18-1
事業目的 (1)金融商品取引法に基づく有価証券及びデリバティブ取引
(2)各種事業への投資
(3)有価証券の自己募集
(4)経営コンサルティング業務
(5)前各号に附帯する一切の業務

参考:BMキャピタルHPより

 

BMキャピタルの投資のポイント

BMキャピタル(BM CAPITAL)のリアルな投資実態に迫る前に、まずは一般に言われているBMキャピタルの投資のポイントを確認しておきましょう。

 

BMキャピタルの投資は「資産を守る」という信念・投資哲学の元、リスク管理を第一に運用します。

参考:BMキャピタルHPより

 

この哲学を実現するべく、BMキャピタルが実践するのが「バリュー投資」です。

バリュー投資とは

バリュー投資とは、会社のバリュー(value, 価値)に着目し、資産価値と株価を比較して割安な銘柄に投資する手法です。

会社の資産価値(value)に対して株価が低い=割安な株式は、値下がりする可能性が小さく、損失リスクを小さくし、安定した運用に適しています。

バリュー投資について詳しくはこちら⬇︎
BMキャピタルがやってる「バリュー投資」ってどんな投資?特徴とメリット・デメリットを完全解説テクニカル分析とファンダメンタルズ分析 投資の方法は色々ありますが、その中には「王道」と言われる分析手法があります。 ...

 

そんなBMキャピタル(BM CAPITAL)のパフォーマンスは

  • マイナスになった年0回
  • 年間平均利回り10%以上
  • 直近5年で資産価値2倍

と、損失を回避しリスクを抑えながらも、十分すぎるほどの結果を残しています。

参考:BMキャピタルHPより

– BMキャピタルまとめ –
  • リスク管理重視でリスクを抑えて損をしない運用
  • 資産価値が高く割安な銘柄に投資(バリュー投資
  • 過去にマイナスになったことがない安定したパフォーマンス
    =投資哲学の体現
  • 平均年10%以上、5年で2倍という、ローリスクながら十分すぎるリターン

 

なぜローリスク・ハイパフォーマンスを実現できるのか

ここまでの情報を整理すると

資産価値が十分にあり割安な会社を選んで投資し、安全でリスクを抑えた運用をすることで、これほどの高いパフォーマンスを安定して実現している。

ことになります。

 

割安な株を探すだけなら誰でもできそう
そんなシンプルな投資でこんなにも高いリターンが継続するのか疑問

と感じる人もいるかもしれません。

 

BMキャピタル(BM CAPITAL)は数十億円もの資産を運用する優秀なヘッジファンドであり、単に割安な銘柄を探して買っているだけではありません(その程度のファンドであれば、私も出資しません…)

 

損失リスクを抑えるべく、バリュー投資をベースに割安な銘柄に投資するのは「大前提」として、それ以上に高いリターンを得るために「様々な工夫」をしています。

BMキャピタルは、ヘッジファンドならではの資金力や組織力・交渉力を活かして、株を買って保有するだけではなく、様々なアクションを起こしています。

BMキャピタルが実際にどんな活動をしているのか、事例を見ていきましょう。
※社外秘の資料をベースにしているので具体的な社名や株価、時期等はわからないように伏せて記載します。ただし、大量保有報告書やプレスリリース等を調べれば特定できるかもしれません。

 

投資事例①

BMキャピタルは、東証2部に上場しているK社に対して、十分な現金と有価証券を中心とした潤沢な資産に対して十分に割安だと判断し投資(株式取得)を実施しました。

出資者向けの資料によると、BMキャピタルは株価が1,705円だったK社の価値を4,900~5,600円と評価しています。

 

ここで、BMキャピタルは株を買う以外のアクションを起こします。K社に対して「自社株買い」を提案したのです。

 

また、それ以外にも約9割が活用されていない資本の有効活用や、不当に高額な役員報酬の改善など、様々な提案・交渉を実施し、経営効率の改善を支援して企業価値の向上=株価の工場に努めています。

 

BMキャピタルの提案・交渉を経て、最終的にK社は「自己株式の買付」に踏み切り、5,090円での買付を実施することになりました。

BMキャピタルは元々1,705円で買い付け(その後の買い増しで最終的には平均約3,200円で取得)ていた株式を、最終的に5,000円以上で売却するに至ってます。

 

投資事例②

2020年11月、JASDAQのJ社が「MBO(Management But Out)」により1株7,800円での自社株式の買取を発表しました。

このとき、BMキャピタルは早急にJ社の価値を評価し、約6,700~23,000円の企業価値があると算出しています。

 

そこでBMキャピタルは、自社の評価額(約6,700~23,000円)よりも圧倒的に安く(7,800円)買取が実施されそうなケースに目をつけます。

7,800円で大量に株式を買い集め、筆頭株主となり、他の外国人投資家と交渉した上で、J社の経営陣に対して「7,800円では不十分に安すぎる」と交渉、買取価格の上方修正を提案しました。

交渉の結果、買付価格を9,000円にまで引き上げ、BMキャピタルは取得した株式を全て売却します。

ここで紹介した事例以外にも、BMキャピタルがこれまで実践してきたいくつかの投資事例は投資家であれば資料を見ることができます。

より具体的に詳しく知りたいのであれば、以下のページより資料請求してみてください。

 

BMキャピタルの手法と強み

事例①のK社に対しては、自社株買いや、役員報酬の見直しなどを通じて、株式価値の向上・株主への価値還元を推進しています。

また、事例②のJ社に対しては「MBO」というイベントに乗じて株式を取得し、売買を有利にするべく交渉・提案をしています。

 

いずれの提案・交渉も成功していますが、これには会社と適切にコミュニケーションができる組織力・資金力・交渉力が前提にあります。

K社・J社いずれのケースでも、BMキャピタルは大株主(保有率5%以上、この2社のケースでは12%以上)になることで、会社に対して正当に交渉できる議決権を確保しています。

それぞれで10〜20億円程度の資金が必要になる施策であり、一般の投資家が易々とマネできるものではありません。

 

また、「自社株買い」や「MBO価格の上方修正」といった提案は、議決権があれば通るというものではありません。

そこにはBMキャピタルの緻密な企業価値の算出(バリュー分析)が前提にあり、その数字が客観的に十分妥当だと判断できるからこそ、他の投資家や経営陣を納得させ、円満に提案を通すことができているのです。

 

BMキャピタルのパフォーマンスの実現の背景には

  • 資金力を活かし議決権を確保して会社に提案する「アクティビスト」としての側面
  • MBOのような投資機会を見逃さない「イベントドリブン投資」の技術
  • それらを支える、周囲を巻き込み納得させるだけの高度な「バリュー投資」

があり、それら全てが組み合わさって、低リスクで安定しつつも、高いリターンにつながっているのだと考えられます。

 

BMキャピタルで運用するには

安定して高いリターンが期待できるBMキャピタル(BM CAPITAL)での運用に興味がある人もいるでしょう。

しかし、BMキャピタルは普通の株や投資信託のように銀行や証券会社で買えるタイプのものではありません。

最後にBMキャピタルに投資するまでのプロセスと注意点を確認しておきます。

 

出資までのプロセス

BMキャピタル(BM CAPITAL)は「私募」のファンドであり、出資の際にはファンドに直接問い合わせる必要があります。

公式ページにも問い合わせフォームがあるので、そこから問い合わせるのが良いでしょう。その後の進め方については、ファンドの人に直接確認するのが間違いないと思います。

 

運用の際のリスク・注意点

個人的にも出資しているBMキャピタルでの運用は十分おすすめに値しますが、出資の際には注意して欲しい点もあります。最後に投資の際のリスクや注意点について補足します。

 

1. 損失のリスクがある

BMキャピタルは「過去に損失を出した年がなく、パフォーマンスが非常に安定している」とはいえ、今後も損をする可能性がまったくないという保証はありません。

いくら「損をしない運用」を重視していても、未来のことは不確実であり、投資にはリスクが伴うことを必ず留意しておきましょう。

 

2. 最低出資金額がある

BMキャピタルは「私募」であり、直接の問い合わせで出資を募っているため、投資の際にハードルがあります。

そのハードルはファンドによって様々ですが、BMキャピタルの場合「最低1,000万円から」となっているので注意が必要です。

 

3. 詐欺やトラブルの危険性

私募のファンドで最も注意するべきはそのファンドがきちんと運用している「信用に足る」ファンドであるかどうかです。

正直、詐欺でないことを証明するのは悪魔の証明であり、世の中にあるすべてのファンド・金融商品について100%大丈夫なものはありません。

 

BMキャピタルも「絶対大丈夫」という保証は難しいですが、複数の会社の大株主なっている実績からも、きちんと運用しており信頼できると判断しました。

https://ciel-pia.com/bm%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%94%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%81%af%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%ab%e9%81%8b%e7%94%a8%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%8b%ef%bc%9f%e3%83%98%e3%83%83%e3%82%b8%e3%83%95/

 

長い間運用している実績があり、金融庁のヒアリングなども入っている(問題なくクリアしている)点からも、信頼できると思います。

とは言え、最後は必ずご自身で判断するようにしてください。問い合わせ〜面談を通じて、ファンドの人に直接会って話を聞いて得られる感覚が最も信頼できるでしょう。